2013/06/01
田村氏館/東京都日野市
東京の城館跡巡りがまだまだ続きます。数えてみたら、あと26箇所あります。
頑張って書きます


▲安養寺
田村氏の館跡は、現在は安養寺になっています。安養寺の開基は不詳ですが、田村安栖と言われています。何か遺構はないかな・・・と見て回りましたが、それらしきものは見当たりません。すぐ南側には国道20号が開通し、周囲は造成され住宅街となっています。
◆歴史◆
田村安栖は安清とも記し、後北条氏の侍医でした。1590年の戦で敗れた北条氏政、氏照は、小田原の安栖宅で切腹しています。田村安栖との関係はわかりませんが、当地は日奉氏西党の田村氏の館があったとされます。平安時代末から鎌倉時代初期には田村駄太郎知實・三郎弘綱父子の名があるそうですが・・・どのような人物であったのかはわかりませんでした

田村安栖は後北条氏滅亡後、安養寺を開基しました。その本堂は、館の書院の一部を使用しているそうです。その語は徳川家康に仕えたようです。徳川家光の鍼灸医の名簿に田村安栖の名がありますので。ただ、本人なのか息子なのか、はたまた名を継承した弟子なのかは不明です。
所在地:東京都日野市万願寺4丁目(安養寺)
東京都の城跡/なぽのホームページを表示 |
コメント