2016/09/04
殿ノ山城/静岡県御前崎市
殿ノ山城には、この辺では珍しく石積みがあります。訪問日は2014年9月13日です。

石積みがあるというので来ようと思ったのですが・・・場所が???w何となく色々想像を働かせた結果、ここら辺の山だろうと思いました。その山を登る道はありますが、ちょっと登るとテッペンを越えてしまいました。・・・ということは、手前???道から山中に入れそうな所というと、ここくらいしかありませんでした。

山に入ると細い道があり、その脇にお墓がありました。道があるのはそのためかと思いましたが、奥まで続いているのでとりあえず進みました。すると、奥に綺麗に平らに馴らされた空間がありました。

写真ではわかりづらいかもしれませんが、平地が段になっていました。そしてよ~く見ると、段の切岸が石積みになっています。

上の写真の真ん中を拡大しました。石積み見えますよね?

段に見えたのは、空堀があったからでした。この角度だと、拡大しなくても石積みが見えます^^場所はココで正解でしたヾ(*´∀`*)ノ
◆歴史◆
不明です

不明だからこそ、意味不明に燃えちゃいます


城主不明ということは、完成していなかったのかもしれません。「殿ノ城」と聞くと、「よくわかんないけど偉い人の城?」と感じますので。石積みがあることから、そんなに古いお城という訳でもなさそうです。
すぐ北には比木城があります。こちらは武田軍によって築かれたことがわかっています。地図を見ていると、殿ノ山城に登って来た道がそのまま比木城につながっています。来る前は殿ノ山城の次に、その道で比木城へ行こうと思っていました。この道は人が歩く山道で、バイクや車で走れる道ではありませんでした。
2つの城が至近距離でつながっているのは、何となく偶然ではないような気がします。殿ノ山城と比木城は、一城別郭だったのでしょうか?
所在地:静岡県御前崎市比木
静岡県の城跡/なぽのホームページを表示 |
コメント