fc2ブログ

釜原城/静岡県御前崎市

釜原城(かまっぱらじょう)は、草に負けて二度訪ねました。
訪問日は2014年9月13日と2015年1月11日です。

【写1】釜原城

表通りには、このように案内が出ています。

【写2】釜原城

ちょっと行った道端にもこのようにあるのですが・・・

【写3】釜原城

その通りに進むと、道が二又に分かれています。左側の道はこの先も舗装されているので、たぶんこっち?で進んでみました。

【写14】釜原城

初回の9月は道が草で覆われていました。なので、はじめは右の道に入りました。すぐに行き止まりで「まさか直登?」なんて思ったりしましたけど。

まさかねぇと思いながらも、草ボーボーの道を登りました。路面は舗装されているものの、所々荒れていてバイクではちょっと怖かったです。しかも、道の両側から草が延び・・・バイクで藪かきするのは初めてでしたw

【写4】釜原城

冬はこんな感じですんなり通れました。

【写7】釜原城

初回はそれでも登り切りました。この先は背丈程もある草で覆われていたため進めず、ここで帰りました。

【写8】釜原城

冬場に再訪問した時は草は無し。お茶畑は放置されて久しいようで、人の背丈よりも高く伸びています。

【写9】釜原城

説明板を見つけましたヾ(*´∀`*)ノ夏場にもこの立ち位置まで来たのですが、草に隠れて見えませんでした。

【写10】釜原城
拡大表示

ということで、早速図をパクリます。坂を登り切った所が二郭で、この案内板の先が主郭です。

【写11】釜原城

やっと城内を散策できる♪と思い、案内板から先へ進みましたが・・・枯れてはいるものの刈られておらず、相変わらずの藪でしたあせるこのまま進んでも何も見えないだろうということで、主郭は諦めました。

【写12】釜原城

確か主郭の脇に何かあったハズと、木々の間を抜けてみました。

【写13】釜原城

郭の脇の斜面は土がもろく崩れやすいですが・・・なんとかウロウロしてみると、出っ張りの根元がちょっと窪んだ所を発見!図の「現在地」の真上にある堀切と思われます。たぶんですがあせる


◆歴史◆

サッパリわからずあせる

現地の説明板によると、聖道寺(1972年廃寺)の『正道寺縁由記』に
・南北朝時代の初め頃に落城した
・城主は正道寺の大旦那だった
らしいです。

しかし、現在見られる遺構は戦国時代のものだそうです。書かれているのはこれ位。あとは、近所で発掘された13~14世紀の物が、釜原城と関係あるか?という事だけです。

じゃぁ、近くのお城にヒントとなるものが無いか調べてみますが・・・
・北東約1.2kmの舟ヶ谷城:今川系新野氏のお城
・北東約1.5kmの八幡平城:新野古城と呼ばれている
などなど。

もしかしたら、新野氏と関係あるかも?とは色んな所で推測されているそうです。その新野氏の歴史も不明な点が多いのですが・・・どうやら新野氏は、横地氏系と今川氏系とがあるようです。時代も横地氏系が鎌倉時代から室町時代初期、今川氏系が戦国時代と分かれています。釜原城の落城時期なども考えると、色々想像出来ちゃいますねあせる


所在地:静岡県御前崎市新野

静岡県の城跡/なぽのホームページを表示

コメント

非公開コメント

プロフィール

なぽ

Author:なぽ
故郷にはお城があり、小さな頃から何となくお城が好きでした。若い頃から旅が好きなので、旅行ついでに立ち寄るといった感じでした。

しかし、本格的に城をメインに旅を始めるとハマってしまい・・・。今では道無き山まで歩き回るようになりました。もう、殆どビョーキですw

全国津々浦々見てやろう!と意気込んでいましたが、訪ねる基準が年々変化しており、始めた頃に回った地方がかなり手薄になりました。でも、あまりにもマイナー過ぎる城跡まで回るのもどうかと思いつつ、通りすがりに「〇〇城跡→」なんて案内があると、ついつい足が勝手に動いてしまいます。

書き始めるとついアレコレ気になって調べまくり、遅々としてブログが進みません。こうしている間にも訪ねっ放しの城跡がザクザク溜まる一方で・・・。書き方もちょっと考え直さないと、死ぬまでに書ききれないとマジでびびっています。

おっと、またつい長くなりましたが、基本スタンスは「道案内 & 見所案内 & 歴史も!」な欲張りブログを目指しています。ここでお友達を作るつもりはありませんので、ググって出て来てちょっと気になったら読んでやって下さいませ。

ホームページ紹介

なぽの城跡巡り・トップページ
これまで私が訪ねた城跡を紹介しています。ブログで紹介したお城もすべてココから見に行けるようになっています。是非遊びに来て下さい!

北海道・東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方・沖縄

プライバシーポリシー
本サイトについて
お問い合わせフォーム



検索フォーム

QRコード

QR