fc2ブログ

瀬戸川城/愛知県尾張旭市

瀬戸川城跡には城址碑と説明板があります。訪問日は2014年8月3日です。

瀬戸川城/①現地
▲現地の様子

瀬戸川城の城址碑と説明板は、三郷小学校の南西隅にあります。周りがわかりやすいよう、ちょっと引いたアングルで撮ってみました。位置的にはプールのすぐ脇にあります。夏場のプールサイドは、ガキンチョ共お子様達が泳いでたりすると気を遣うのですが・・・ちゃんとフェンスで見えなくなっているので、不審者がられることは無いと思います。

瀬戸川城/②城址碑
▲城址碑

せっかくなので、城址碑を載せちゃいます。やっぱりこれがあると「あぁ、来ちゃったんだ!」と実感が沸きます。この写真だけだと、学校の外なのか中なのかがわかりませんよね?

瀬戸川城【3】
▲遺構分布図? 拡大表示

せっかくついでで、説明板に載っていた図もup!!現地は西から見てますが、お茶の間では北が上の方が見やすいので回転しています。遺構分布図なんて書いてあるので、どこかに遺構が残っているのか?と期待しちゃいます。しかし、学校の周りをウロウロしてもそれらしきものは見当たらず・・・


▲Google Mapの航空写真

航空写真と見比べてみると、遺構分布図と今がどう重なるのか分かりづらいです。たぶんですが、山ノ神社が城の北西角に当たるような感じがしなくもないです。この神社は見ていませんが、もしかしたらそれっぽいものがあるかもしれませんあせる


◆歴史◆

13世紀頃に築城されたようです。

1977年に行われた発掘調査の結果、13世紀頃に築城されたことがわかったそうです。13世紀ってことは1200~1299年ですから、鎌倉時代ですよね?築城したのが誰なのかは?のままです。

城主は浅井源四郎でした。

現地の説明板では、城主は浅井源四郎だと「伝わっている」という表現です。どこにそんな事書いてあるのか見てみたいですが・・・わかっているのはこれだけで、あとは何もわからずハートブレイク

近くの井田城は、明徳年間(1390~93年の間)に浅井玄蕃充が築いた事がわかっています。ということは、瀬戸川城の方が200年近くも古くからあったという事ですね。浅井氏の事もサッパリわからず、どこから来てどこへ行ったのかもわかりませんでした。「わかりません」ばかりだと悔しいですねあせる


所在地:愛知県尾張旭市瀬戸川町1丁目(三郷小学校)

愛知県の城跡/なぽのホームページを表示

コメント

非公開コメント

プロフィール

なぽ

Author:なぽ
故郷にはお城があり、小さな頃から何となくお城が好きでした。若い頃から旅が好きなので、旅行ついでに立ち寄るといった感じでした。

しかし、本格的に城をメインに旅を始めるとハマってしまい・・・。今では道無き山まで歩き回るようになりました。もう、殆どビョーキですw

全国津々浦々見てやろう!と意気込んでいましたが、訪ねる基準が年々変化しており、始めた頃に回った地方がかなり手薄になりました。でも、あまりにもマイナー過ぎる城跡まで回るのもどうかと思いつつ、通りすがりに「〇〇城跡→」なんて案内があると、ついつい足が勝手に動いてしまいます。

書き始めるとついアレコレ気になって調べまくり、遅々としてブログが進みません。こうしている間にも訪ねっ放しの城跡がザクザク溜まる一方で・・・。書き方もちょっと考え直さないと、死ぬまでに書ききれないとマジでびびっています。

おっと、またつい長くなりましたが、基本スタンスは「道案内 & 見所案内 & 歴史も!」な欲張りブログを目指しています。ここでお友達を作るつもりはありませんので、ググって出て来てちょっと気になったら読んでやって下さいませ。

ホームページ紹介

なぽの城跡巡り・トップページ
これまで私が訪ねた城跡を紹介しています。ブログで紹介したお城もすべてココから見に行けるようになっています。是非遊びに来て下さい!

北海道・東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方・沖縄

プライバシーポリシー
本サイトについて
お問い合わせフォーム



検索フォーム

QRコード

QR