2015/06/20
米野城/名古屋市中村区
米野城は長松寺辺りにあったと考えられています。訪問日は2014年8月3日です。
▲長松寺山門
地図で見ると名古屋駅から一番近い城跡です。でも、周りは高い建物の無い住宅街で、意外に静かな所です。その住宅街の真ん中に長松寺があります。

▲長松寺山門
米野城は位置がはっきりとは分かっていないそうですが・・・長松寺の辺りにあったのでは?と考えられているようです。だって、こんなに立派な門があるんですから!!・・・門が立派なお寺は数え切れない位ありますけどね

◆歴史◆
中川弥兵衛の居城でした。
中川弥兵衛は林秀貞の与力でした。1556年、織田信長と弟・信勝(=信行)が争った稲生の戦いでも林秀貞に従いました。一緒に林秀貞に従った大秋氏は今川氏豊の旧臣だったのですが、中川氏はどうなんでしょう?この戦いで中川弥兵衛は、庄内川を制圧して清洲城の東側を遮断しました。戦は織田信長が勝利し、米野城は廃城にされたとみられます。
所在地:愛知県名古屋市中村区下米野町2丁目(長松寺)
愛知県の城跡/なぽのホームページを表示 |
コメント