2019/01/05
守永城/宮崎県国富町
守永城も伊東四十八城の1つでした。訪問日は2018年12月29日です。
※最初のアップから守永殿の所を修正しています

城跡には現在、大きな工場があります。
広大な敷地が城跡だったと伝わります。
後で紹介する平城跡の説明板でもココが紹介されています。
そこでは「発掘調査で遺構が見つかった」と書かれていました。

工場の裏も広大な平坦地で、畑が広がっています。
右奥には本庄古墳群の円墳が写っており、城域外と思われます。
工場(城跡)は台地の端なので、横堀があったはずですが・・・
それらしき形跡は見当たりませんでした。
◆歴史◆
城主は内田四郎左衛門でした
それ以外、何もわかりませんでした

●2つの守永城●
西南西約1kmの所にも、守永城と伝わる城跡があります。
こちらは小字名をとって、一般的には「平城」と呼ばれています。
現地にある説明板では「守永城」として紹介されています。
そこでは、守永殿こと伊東祐氏のものと伝わる墓が大乗寺にあるそうです。
大乗寺は、平城跡のすぐ東にあります。
「守永殿」と呼ばれた伊東祐氏ですが、城とのつながりが???です

素直に解釈すれば、守永城主ということになるのでしょうけど。
伊東祐氏は木脇祐頼の孫で、八代城主・伊東祐広の子です。
説明板には「守永城は2つあったかもしれない」と書かれています。
伊東四十八城は永禄の頃なので、守永殿はその約200年前の人物です。
守永城が移転した可能性は無きにしもあらずです。
所在地:宮崎県東諸県郡国富町森永(九州オリンピア工業株式会社)
宮崎県の城跡/なぽのホームページを表示 |
コメント