fc2ブログ

羽生田城/新潟県田上町

羽生田城は、黒鳥兵衛伝説に登場する羽生田周防守の居館と伝わります。
訪問日は2015年8月5日です。

【写1】羽生田城

城跡とされる土生田神社です。
字は違いますが、読みは同じです。
駐車場はありませんが、鳥居前の路肩が広くなっています。

【写2】羽生田城

遺構らしい遺構は無いとされますが・・・
境内に入って左側に、土塁っぽい土盛りがありますラブラブ

【写3】羽生田城

それ以外は、いたって普通の神社です。


◆歴史◆

羽生田周防守の居館だった場所と伝わります。

羽生田周防守は、三条周辺に伝わる黒鳥兵衛伝説に登場する人物です。
すでに実在がかなり怪しい感じですあせる
黒鳥兵衛伝説をザックリ紹介すると・・・

・朝廷に討伐された安部貞任の家臣・黒鳥兵衛が越後へ来た
(安倍貞任は1062年に前九年の役で朝廷に討伐された人物です)
・黒鳥兵衛は勝手に民に重税を課した
・羽生田周防守は挙兵し抵抗したものの、居城を攻め落とされた
・困り果てた羽生田周防守らが、朝廷に黒鳥兵衛の討伐を依頼
・北畠時定が1万2千の兵で攻めたものの、返り討ちに遭う
・北畠時定は討たれる前、佐渡の加茂次郎を頼るよう言い残した
・羽生田周防守らは佐渡へ渡り、加茂次郎に加勢を頼んだ
・加茂次郎が挙兵するため、羽生田周防守らが密かに資金集めを始めた
・羽生田周防守の潜伏先がバレ、黒鳥方の鳥屋野悪五郎に討たれた

ザックリ、でしたねあせる

・黒鳥兵衛に娘を嫁がせていた間瀬入道が加茂次郎に味方した
・形勢が逆転し、加茂次郎が黒鳥兵衛を討ち取った
・今更ですが、加茂次郎は源義家の弟・源義綱ですw

元々ここには諏訪神社があったそうです。
1874年、八幡神社と合祀された時に、土生田神社になりました。


所在地:新潟県南蒲原郡田上町羽生田(土生田神社)

新潟県の城跡/なぽのホームページを表示

コメント

非公開コメント

プロフィール

なぽ

Author:なぽ
故郷にはお城があり、小さな頃から何となくお城が好きでした。若い頃から旅が好きなので、旅行ついでに立ち寄るといった感じでした。

しかし、本格的に城をメインに旅を始めるとハマってしまい・・・。今では道無き山まで歩き回るようになりました。もう、殆どビョーキですw

全国津々浦々見てやろう!と意気込んでいましたが、訪ねる基準が年々変化しており、始めた頃に回った地方がかなり手薄になりました。でも、あまりにもマイナー過ぎる城跡まで回るのもどうかと思いつつ、通りすがりに「〇〇城跡→」なんて案内があると、ついつい足が勝手に動いてしまいます。

書き始めるとついアレコレ気になって調べまくり、遅々としてブログが進みません。こうしている間にも訪ねっ放しの城跡がザクザク溜まる一方で・・・。書き方もちょっと考え直さないと、死ぬまでに書ききれないとマジでびびっています。

おっと、またつい長くなりましたが、基本スタンスは「道案内 & 見所案内 & 歴史も!」な欲張りブログを目指しています。ここでお友達を作るつもりはありませんので、ググって出て来てちょっと気になったら読んでやって下さいませ。

ホームページ紹介

なぽの城跡巡り・トップページ
これまで私が訪ねた城跡を紹介しています。ブログで紹介したお城もすべてココから見に行けるようになっています。是非遊びに来て下さい!

北海道・東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方・沖縄

プライバシーポリシー
本サイトについて
お問い合わせフォーム



検索フォーム

QRコード

QR